littleopenschoolstaff– Author –
littleopenschoolstaff
-
抜け毛・薄毛の始まりを見逃さない!男性型脱毛症(AGA)の正しい知識
「抜け毛が増えた気がする」「前髪のボリュームがなくなってきたかも」 そんな声をお客さまから聞いたとき、あなたはどう答えていますか? もしかしたらそれ、男性型脱毛症(AGA)のはじまりかもしれません。 AGAは進行性で何も対処しなければ、少しずつ確... -
カットだけじゃない、血流を変える理美容師になれ
「抜け毛が増えた」「髪が細くなってきた」「白髪が増えた気がする」こうしたお客様の声に、施術や粧剤だけで応えようとしていませんか?その前に注目すべきは、髪の成長を支える見えない仕組み=ヘアサイクルと血流です。今回は、毛髪の成長プロセスと、... -
なぜケミカル施術は髪を傷めるの?カラー・ブリーチ・パーマの基礎知識
「カラーすると傷みますよね?」にどう答えますか? お客様から「ブリーチってやっぱり髪に悪いんですよね?」と聞かれたとき、「はい、そうですね」とだけ答えていませんか? 美容師として、なぜ髪が傷むのか、そのメカニズムと必要な対処まで丁寧に説明... -
お客様との会話、どう始めたらいい?緊張せず自然に話せる“きっかけ作り”のコツ
「何を話していいかわからない…」その気持ち、よくわかります。 美容室で働き始めたばかりの頃、多くの新人理美容師がぶつかる壁のひとつが「お客様との会話」です。 「沈黙が気まずい」「どこから話していいかわからない」「無理に話しかけて変な空気にな... -
髪は紫外線でも乾燥でも傷む。見えないダメージから守るために知っておきたい基本知識
紫外線や乾燥は肌の問題と思っていませんか? ヘアケアの知識はお客様との信頼関係を築くための大きな武器となります。中でも見落とされがちなのが、「環境による髪のダメージ」。紫外線や乾燥といった外的要因は、髪の毛に深刻な影響を与えることがありま... -
なんで髪は傷むの?ちゃんと知ってるだけで信頼される美容師を目指そう!
普段の業務の中でこんなことありませんか? お客さんに「最近、毛先パサパサで…」って言われたとき、「うーん、乾燥してるんですかね?」くらいしか返せなかった…とか。 新人アシスタントの頃によくありがちなことです。ケア商品をすすめたくても、どこが... -
リピートにつなげる心がけ
人の記憶は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を介して得られた情報が脳に蓄えられ、結びつけられることで形成されます。 例えば、飲食店で何か美味しいものを食べても、後で思い出そうとした時に何を食べたかなかなか思い出せない経験はありませんか。 しか... -
これから先も理美容師として生き残るために
世の中の理美容師の人数はどれくらいいるか皆さんご存知でしょうか。その数約57万人と言われています。 多数の理美容師さんが全国でご活躍されています。 しかし、中には辞めていく理美容師さんも多数いるのが現実です。では、これから先も生き残るために... -
紫外線による髪のダメージを防ごう
これから夏に近づくにつれて気になるのが紫外線。髪は直射日光が直に当たるため、肌よりも紫外線のダメージをもろに受けます。 肌の紫外線対策はしっかりしているのに、髪の紫外線対策は意外と忘れがち。あなたのお客さまの中に何かパサついているなと感じ... -
頭皮のかゆみが止まらない…花粉時期の頭皮のかゆみを和らげる方法
花粉が飛散する季節になると目のかゆみや鼻水、頭痛やカラダのだるさなど、様々な症状が出ますが、実は頭皮にも影響を与えていることをご存知でしょうか?これは、花粉が頭皮に付着し、アレルギー反応を引き起こすことが原因です。特に花粉の飛散が激しい...